2025年4月1日火曜日

チェリー・ツリぃー 🌸 🌸 🌸

こんにちは。春なのに外気温は5℃しかありません。皆さんは「チェリー🌸ブラッサム」聞いたこと ございますか?

検索してみたら、松田聖子さんの動画が出てきました。「何もかも~目覚めてく~新しい~私♪」 歌詞がポジティブですね~ 😊

1991年5月の発表曲ですが、こんな時代から「新しい自分」って言ってたんですね。 生徒募集のキャッチコピーにされちゃいそう

「チェリー🌸ブラッサム」を、訳すと

「さくらんぼの小さい花」って 意味らしいですよ。東京は、桜 満開ですが、雨だからレジャーシートを敷いてる方はいません。

タイトルは 「チェリー・ツリー」で、桜の木にしました。

屋台のアイスクーム、ジェラード屋さんは、この寒さのせいで売れなくて大変... 気候に左右される仕事だから困ってしまいますね。

さて、お米が相変わらず高いです。時々、買うお弁当も値上げです。飲食店でも、ランチ1,000円以下ってことは少なくなりました。

皆さんは自炊されてますか? 食料品の値上げラッシュも止まりませんが、栄養不足にならないように食べてくださいね🍗 🍜 🍚

本日 エイプリルフールですが、面白い嘘も思いつきません。最近、テレビ業界の有名な方と仲良くなりました。

自分がよく観ている番組に何度かコメンテーターで出てましたが、初めてお会いしたとき「あらら~」って感じでした。😝

最初は知らない振りしたんですが、Lineにしっかりお名前が書いてました。 僕は「なんじゃ、これ?」ってライン名にしてます。

YouTube動画もいくつか送っていただき、歌をうたってることは初耳でした。僕が知らないだけで、活躍されてるみたいです。

僕は、相手の検索はしません。ご自身が話したくなるまで待ちます。僕も、自分のこと、絶対に言いたくない人だから。。

次のライヴに誘われたんですが、お断りしました。

これ以上は言いません。今日は、この辺で失礼します。明日は天気になるといいな~。。 皆さんの健康をお祈りいたします。 あっ、

ミャンマーの地震で、死者が2,700人超えたそうです。震源地のマンダレーでは、まだ見つかってない人たちもいます。

今回は、タイでも建設中の高層ビルが崩れました。 友人がバンコクに住んでるので心配でしたが、無事だったそうです。

でも、電車がすべて止まってしまい、帰宅に2時間半もかかったそうです。地震や災害は、人間の力ではどうにも出来ない。

せめて、耐震強度をアップした建物に住んでいただきたいです。 それでは、今度こそ、じゃ~ね~。(*^_^*)


2025年3月20日木曜日

きお~く、そうしつ 🦆 🦆 🦆・・・

記憶喪失って言えば、皆さんもご存じだと思いますが、この病気って治らないと感じてます。 自分の場合、よく忘れてしまう方なので、

日記を書くようにしました。先日、この「ほんわ~り日記」を読んでくださった方に「手の指は大丈夫ですか?」って聞かれまして、

自分で、指の不調(腫れ)を書いたことを忘れていました💦 本当に全く覚えてない自分に呆れましたが、これと向き合っていくしかありません。

記憶喪失の別名は「解離性健忘」って言うんですが、その診断レベルは、生活に困ってるか困ってないか...だそううです。

子ども時代から忘れ物が多かったので、忘れることのメンタルは ある意味、強くなくなったのかも...知れません💪

忘れたいのに忘れられないことって、世の中にはあり過ぎますから、それで考えると、そんなに重要視しなくても良いカモ🦆

ご挨拶が遅れましたが「こんにちは~ 」今日は、春分の日。 昨日の東京は、珍しく雪も降りました。 さて、

春分の日は、1948(昭和23)年、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という趣旨で制定された「国民の祝日の一つ」なんだって。

東京ドームでは、ドジャースとカブス の試合あり、日本人メジャーリーガーが5人も出場して、見ごたえがありましたね。

僕自身は人混みが苦手なので、部屋でピアノの練習しました。曲は、画像の2曲になります。知らない人が多いと思いますが、

ジャズの譜面って、こんなにシンプルなんですよ。コードを見ながら、周りのミュージシャンとアドリブで演奏するんです。

左側の Don't Get Around... は、今は譜面を書き換えて、半音キーが上がってますので、E♭スタートになりました。

ジャズシンガーの歌い方ですが、その場の雰囲気で変わっちゃいます。 だから、ジャズ演奏って面白いんだよね。

譜面は、ジャズボーカリストがいる場合は、歌い手が用意します。僕は、楽器もやりますので、全部自分で書きます 🎵

自画自賛しますが、スタンダードジャズの曲だけは、何故だか「記憶喪失」になりません。これも不思議です~ (*^-^*)

あんまり書いてしまうと、また忘れますから、この辺で今日は失礼いたします。今回は、良かったらこの曲を聴いてください。

僕が好きな曲 →  雪の ハナっこ  🎹

曲の間奏で、ベートーベンを入れてみました。久しぶりに練習始めましたから、近いうちに、練習段階も聴いてもらいたいです。

ではでは皆さん、いま夢中になってることを、長く続けて、人生の色彩を豊かにしてください。じゃ~ね~😘 

2025年2月28日金曜日

新宿アルタは、スタートの場所。

タモリさんが30年以上続けていた「笑っていいとも~」って、ご存知でしたか? 新宿東口(駅前)のアルタで行われていました。

アルタは、「オルタナティブ」から取りました。 スペルは、alternativeって書きます。

間もなく「アルタ」の営業が終了します。僕も含めて、田舎から出てきたばかりの人たちは、よく待ち合わせに利用しました。😋

あ、訂正します。東京人も「アルタ前、集合」って感じで使います。皆さん、それぞれの 想い出があるんじゃないでしょうか?

そういえば、アルタ・ビルの中に可愛い小物が売っていて、プレゼントを買った記憶があります。何階だったかな? 😉 物は、秘密。

アルタはスタートの場所って書きましたが、それは、新しい店舗(バー)などに行く場合、アルタ前から始まって 目的地に行くからです。

待ち合わせって、男女のどちらかが遅れてきますよね。アルタ前だと カップルが多いので、いろんなドラマが垣間見れて、

待ち時間が長くても「退屈しない場所」でした。僕の場合、洋服をみたりするのが好きだったので、それも楽しみの一つ。 さて、

終わるものもあれば、始まりもあります。明日から3月ですし、今のうちに「わくわく」するような計画を立ててみませんか?

出来なくなったことも多々ありますが、声だけは 衰え知らずなので、リアル・アカペラをアップしようか...いま、考えてます。

以前は、ある程度、完成しないとアップしなかったけど、上手くいかなくても、この瞬間の声を聴いてもらっても良いかな~って。。。

それでさ「私もやってみたい」って方が増えて、それが「その人の生きがい」と言うか、元気につながってくれると嬉しいです。

カラオケだと、お金かかっちゃうけど、これだと「0円」です。ま~、やってみて不評だったら、違う楽しみを考えます。 今ね、

生声を入れようとやってみたんですけど、このブログ、サポートされてないってさ (^^ゞ・・・ 続きは、考えます。なので、前に録音したのを

代わりに どうぞ   恋に 落っこちて...  

歌のタイトルは、自分で考えました。😛 これは、徳永英明さんがカヴァーしていたのを聴いてやってみたいって思いました。

Darling, I want you 逢いたくて」って歌ってますが、大好きな人に逢いたい感情って、自分の場合、こんな波動(表現)になります。

メインの歌(ヴォイス)は、一発録音して、後からハモりました。 だから、皆さんもスマホがあれば 簡単に出来ますよ。

では、もうすぐ「アルタが閉まる時間」です。皆さんも、明日から新しい気持ちで、楽しいことを探してみてください。

今回の、ワイン画像↑は、最近のものです。毎日飲みたいくらいワインが好きです。これに関して詳しく書きません。

ご想像にお任せします。 じゃ~またね。😜


2025年2月22日土曜日

お別れの 練習。

美味しそうな「唐揚げ」ですね。🐔 最新の画像です。料理を紹介しちゃうと、毎回やってしまいそうなので、今後も説明はしません。

最近、ご近所さんや、親戚、いとこ、親友、身内が他界してしまい、いろいろと落ち込んだりすることがありました。皆さんも、

大切な人が 亡くなったらショックですよね。悲しみがとまらないうちに、立て続けに 来てしまうことだってあります。

楽しいときは、永遠な感じで「終わり」のことなんて...考えませんが、命あるものには、必ず、お別れがやってきます。

ペットとのお別れは、皆さんも経験あるんじゃないですか? それで 思いついたんですけど、お別れの覚悟を持つようにしました。

ようするに「お別れの練習」です。しかし、終わりを考えないようにするのも、その人に合ったやり方かも知れないですね。

「覚悟を持つ」は、大げさだから、練習だったら自己流で出来るんじゃないですか? 一緒にいられる時間は限られております。

その限られた時間の中で、楽しかった思い出や感謝の気持ちは「永遠に消えない」ので、そこにフォーカスするようにして、

爽やかな気持ちで、お別れ出来れば良いな~って思いました。これは、今の自分にも言い聞かせる意味で、ここに書いたのかも知れません。

話題、変えますね。実は、左手の指が原因不明で 1.5倍も 腫れました。ぶつけた記憶もないので、しばらく様子を見ます。😁

アルコール度数が高いお酒が好きだから、記憶が飛んだのかも知れません。ただ、指が震えて「ピアノ練習」が出来ないのが残念。

怖い病気だったら嫌だから、他の部位もMRIで診てもらいました。結果は、あれっ? 聞くのを忘れちゃいました 💦

あと 200年は、健康でいられるそうです。それも困るよね

ピアノが出来なくなったら「アカペラ」があるか 心が、もっと元気になったら、ちょくちょく歌をアップしたいと思います。

良い曲はいっぱいありますが、先日他界された「西田敏行さん」 の歌がテレビで流れていて感動したので、それをやってみたいです。

歌詞が、すごく沁みるんですよ 。まだ歌ってないけど..多分、西田さんとは全然違った感じになりそうです。

今後ともよろしくお願い致します。じゃ~ね~ 😊 

2025年2月18日火曜日

ほんわりが、ほんわ~りになりました。

皆さん、こんにちは...お元気でしたか? 昔から続けてきた日記を、こちらに変更しましたので、今後ともよろしくお願い致します。

今までのブログは、操作を誤り消してしまいましたが、方法があると思いますので、また いつの日かアップしますね。

画像は、USBにたくさん残っていましたので、前に載せたものを使用しています。今後もそうなりそうです。👍

まだまだ寒い日が続いています。雪が積もると、車の移動も大変ですよね。 イライラしないように、穏やかな気持ちで運転してください。

きっと、ヨガとか、ヒップホップ、エアロビでも良いので、楽しいことをすると、心にゆとりが出来るんじゃないでしょうか?  

月謝コース料金がとってもお安いので、APスタジオに来てみてください。さりげなく、誘ってしまいました。🙊

では、またね~😊

チェリー・ツリぃー 🌸 🌸 🌸

こんにちは。春なのに外気温は5℃しかありません。皆さんは「チェリー 🌸 ブラッサム」聞いたこと ございますか? 検索してみたら、松田聖子さんの動画が出てきました。「何もかも~目覚めてく~新しい~私♪」 歌詞がポジティブですね~ 😊 1991年5月の発表曲ですが、こんな時代...